大学紹介 大学院

お知らせ

地域の人々が健康で活き活きと暮らせる支援を!!
ホスピタリティー精神を基盤とした高度専門職業人や教育・研究者の育成!

大学院名等

弘前医療福祉大学大学院 地域健康支援学研究科 地域健康支援学専攻

修士課程 定員5名

取得できる学位:修士(地域健康支援学)

地域健康支援学研究科 地域健康支援学専攻とは

  • 地域に暮らす人々を支える高度で知的な素養を兼ね備えた将来の指導者・教育者・研究者の育成を目指しています。
  • 本大学院の修了生は青森県内をはじめ北東北を中心とした医療機関の地域連携室、訪問看護ステーション、地域包括支援センターおよび介護老人保健施設等での活躍が見込まれています。
  • 本大学院の修了生が輩出されることにより、急増する高齢者への健康支援はもちろん、地域で生活するあらゆる年齢層への複雑・多様な健康課題に対して生活支援サービスの充実が期待できます。

本研究科の特徴

地域の実情に対して、看護学、作業療法学、言語聴覚学を融合した学問体系を基盤に、研究分野を2分野に分け、その2分野連携による教育研究体制。

入学者受け入れの方針(アドミッション・ポリシー)

  1. 地域の人々の健康の保持・増進に興味・関心を持ち、広く社会貢献したいという強い意欲のある者
  2. 地域の人々の健康課題に対して修得した知識を応用しながら挑戦的に取り組む意欲のある者
  3. 地域包括ケアシステムの視点から関連領域に興味を持ち、多職種と協働・連携ができる者
  4. 地域健康支援分野において実務や研究面でリーダーシップを発揮し、国際的な視点から情報発信できる者

教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)

  1. 地域の人々とともに人間の健康と福祉の向上に寄与するという理念を体現するために共通科目必修に「在宅ケア論」「医療情報技術論」「地域分析学」「地域健康支援倫理学」を配置する。
  2. 地域健康支援学に関わる教育と研究を通して成果を地域に還元するために必要な高度な知識や技能を学ぶ科目群を配置する。
  3. 自立して研究のできる基礎的能力を身につけるために「地域健康支援学基礎特論」「地域健康支援学特別演習」「地域健康支援学特別研究」において修士論文作成の指導を行う。

学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

  1. 地域健康支援学の専門的知識・理論
  2. 地域健康支援学の専門的な見地から支援・指導・提案ができる実践力
  3. 地域の人々の心身の健康の向上を創出する研究能力

カリキュラム

指導教員と研究テーマ

研究分野:生活支援学分野

指導教員研究テーマ
教授 西沢 義子
nishizaway■jyoto-gakuen.ac.jp
・生活習慣・ボディ・イメージと健康に関する研究
・健康課題と効果的な支援方法に関する研究
・放射線災害と地域防災・リスクコミュニケーションに関する研究
教授 木田 和幸
kidak■jyoto-gakuen.ac.jp
・身体活動や食生活等が健康に及ぼす影響に関する研究
・健康関連要因探索に関する疫学的視点からの研究
教授 中根 明夫
nakanea■jyoto-gakuen.ac.jp
・在宅ケアにおける感染と感染対策に関する研究
・地域住民の日常における感染予防の意識と行動に関する研究
教授 福岡 裕美子
fukuokay■jyoto-gakuen.ac.jp
・地域高齢者の日常生活全般や健康に関する研究
・高齢者ケアに関わる多職種連携に関する研究
・認知症ケアに関する研究
教授 小玉 有子
kodamaa■jyoto-gakuen.ac.jp
・学校不適応と健康課題に関する研究
・発達障害特性を持つ若者の健康課題と支援方法に関する研究
・健康課題を持つ若者の社会参加に対する不安と支援方法に関する研究
教授 板垣 喜代子
itagakik■jyoto-gakuen.ac.jp
・高次脳機能障害当事者と家族の健康に関する研究
・災害時の被災者と救援者のストレスと健康に関する研究
・防災教育と災害時の地域健康支援に関する研究
教授 工藤 千賀子
kudoc■jyoto-gakuen.ac.jp
・健康支援の場における倫理的課題に関する研究
・健康支援と方言に関する研究
・喫煙行動と健康教育に関する研究
教授 川崎 くみ子
kawasakik■jyoto-gakuen.ac.jp
・臓器提供・移植コーディネーターと生命倫理に関する研究
・安楽死・尊厳死とアドバンス・ケア・プランニングに関する研究
教授 工藤 うみ
kudou■jyoto-gakuen.ac.jp
・高齢者施設や在宅における終末期ケアに関する研究
・高齢者施設や在宅におけるケア管理に関する研究
教授 細川 洋一郎
hosokaway■jyoto-gakuen.ac.jp
・放射線の健康影響に関する研究
・放射線防護に関する研究
・放射線の生物影響に関する研究
准教授 松尾 泉
matsuoi ■jyoto-gakuen.ac.jp
・各ライフサイクルにある女性の健康支援に関する研究
・地域で生活する親子・家族のヘルスリテラシーに関する研究
・住民主体の健康教育プログラムに関する研究
講師 髙瀬 園子
takases■jyoto-gakuen.ac.jp
・母親と父親の子育て支援に関する研究
・父親の家事育児の促進と父親向けのクッキング教室に関する研究

※メール送信の際には■を@に変更してください。

研究分野 : 自立支援学分野

指導教員研究テーマ
教授 土澤 健一
tsuchisawa■jyoto-gakuen.ac.jp
・作業療法を活用した生活の質(QOL)向上に関する研究
・生活習慣改善プログラムの効果と持続性に関する研究
・高齢者の社会参加促進のための支援プログラムに関する研究
教授 藤原 健一
fujiwarak■jyoto-gakuen.ac.jp
・介護予防に関する研究
・障害者の社会復帰・在宅生活の継続に向けた支援に関する研究
・嚥下障害のリハビリテーションに関する研究
教授 佐藤 彰博
satoa■jyoto-gakuen.ac.jp
・運動器疾患の評価に関する研究
・運動器疾患のQOLに影響する要因に関する研究
・運動器疾患におけるリハビリテーションの治療効果に関する研究
教授 岩間 孝暢
iwama■jyoto-gakuen.ac.jp
・三次元動作解析装置を用いた日常生活における姿勢と動作の解析研究
教授 成田 秀美
naritah■jyoto-gakuen.ac.jp
・高次脳機能障害のリハビリテーションに関する研究
・精神機能と運動制御に関する研究
教授 小山内 筆子
osanaif■jyoto-gakuen.ac.jp
・吃音児・者における在宅吃音訓練に関する研究
・併存障害を伴う吃音児への効果的な支援に関する研究
・発達障害支援における多職種連携に関する研究
講師 浅田 一彦
asadak■jyoto-gakuen.ac.jp
・言語障害やコミュニケーション障害と支援に関する研究
・失語症など高次脳機能障害の基礎と臨床に関する研究
・言語聴覚士の養成教育に関する研究

※メール送信の際には■を@に変更してください。

授業時間帯

時限1234567
時間帯9:00~
10:30
10:40~
12:10
13:00~
14:30
14:40~
16:10
16:20~
17:50
18:00~
19:30
19:40~
21:10

【月曜日から金曜日】

1時限から5時限は昼間開講の部、6時限および7時限は夜間開講の部とし、それぞれ同授業科目を開講します。

【土曜日】

昼間受講の学生と夜間受講の学生との合同授業を行います。

長期履修制度

職業を有している等の事情により、標準修業年限2年を含めて、最大4年まで履修期間を延長するものです。計画的に教育課程を履修し、修了することができる制度です。

・対象者
 職業を有している者(臨時雇用、非常勤等を含む)、その他長期履修学生として履修が必要と認められる者

・長期履修期間
 標準修業年限2年を含めて、最大4年までとなります。

・授業料
 長期履修学生の授業料は、標準修業年限2年における授業料と同額です。

個別の入学資格審査

大学を卒業した者と同等以上の学力があると認められた22歳以上の者に対し、入学資格を認めることができます。

個別の入学資格審査は、短期大学、高等専門学校、専修学校、各種学校等の卒業者で、学修歴や実績(社会における実務経験や取得した資格、大学の科目等履修生として修得した一定の単位等)の情報等に基づいて、大学卒業者と同等以上の学力があるかどうかを本大学院が判断する審査です。

個別の入学資格審査は、あくまで出願資格の有無にかかわる審査であり、入学者選抜とは別個のものですので、この審査に合格した後に更に出願手続きをして入学試験を受ける必要があります。

授業料等納付金(標準修業年限2年)

項目前期分後期分1年次年間納付総額2年次年間納付総額
入学金125,000円125,000円
授業料277,500円277,500円555,000円555,000円
合計402,500円277,500円680,000円555,000円

入学者選抜要項・各種様式ダウンロード

お問い合わせ

弘前医療福祉大学大学院
青森県弘前市小比内3丁目18-1
TEL 0172-27-1001 FAX 0172-27-1023
E-mail daigakuin@jyoto-gakuen.ac.jp

資料請求

上記ボタンからメーラーが起動しない場合は以下の内容のメールを送付してください。
[メールアドレス]press@jyoto-gakuen.ac.jp
[件名]:大学院の資料請求
[本文] 氏名、フリガナ、郵便番号、住所、電話番号、その他